|  お問い合わせ | ご利用にあたって | 

ホームへ

 


 本阿弥書店月刊誌 
「俳壇」 
より

本阿弥書店



滑稽俳壇  2024年9号  八木健 選

四月号から「微苦笑俳壇」は、「滑稽俳壇」に名称が変わっています。
◆滑稽俳壇は今号より二十一年目に入りました!

●特選


 扇風機回り始めは去年の風 /平井静江

 さあ、いよいよ仕舞っておいた扇風機の出番である。スイッチオン。ゆっくりと羽根が回り始め、羽根の周りの空気が動き始める。最初は去年の風だが、勢いよく回転して今年の風ができる。詩は非科学である。





 写経終え毛虫を焼きにいそいそと /柏原才子


 これだから人間は信用できない。心を静め、神仏や生きとし生けるものと交感したのではなかったか。毛虫を焼くのはせめて別の日にしてもらいたいね。特に、このいかにも人間味のある「いそいそ」がいけない。





 言い訳に尻尾を置いて行く蜥蜴 / 志村宗明


 蜥蜴が尻尾を残して立ち去るのはなぜか疑問だったが、「言い訳」と知って納得だ。まあこれで勘弁してくださいと言っているようなものだね。しかし、ところで何の言い訳なのか、それも知りたいね。





 ●秀逸

梅雨晴れ間出番窺ふハイヒール
地震の夜しつかり者は竹婦人
本物と同じ音する造り滝
道をしへ慣れぬ道なら先行くな
西瓜買う散歩の途中ではあるが
子も瓜も褒めて育てたのに曲がり
クロールのゴールタッチで突き指に
宇宙目高の値打ちわからず目高には

稲葉純子
村上小一郎
馬場菊子
平田 秀
木染湧水
渡辺一充
内野 悠
柳 紅生


 ●佳作

汗引いて冷やされすぎるレストラン
コンビニが溜り場となる男梅雨
ハンモックに逃れて我は自由の身
木蓮になりたいらしい花辛夷
野良着からユニクロに換え早苗饗に
待ち惚け食わされ外すサングラス
人の世をいびつに眺め金魚玉
その声で威厳を放ち牛蛙
父の日の深夜に戻る三姉妹
お待たせと言いつつ来たが空梅雨で

石井 博
腰山正久
北川 新
村松道夫
平野暢行
白井道義
髙田敏男
久松久子
阿部鯉昇
あきのさくら


【筆まかせ】八木健(滑稽俳句協会会長)近詠

こんなものですがと出され冷奴
ペンキ塗りたてだから動けず青蛙
よれよれになつて頑張る氷旗
握る手に汗なのに手に汗握るとは
下駄履いて好きな季節は夏と言ふ

世渡りに見せぬ苦労の立ち泳ぎ
梅雨入後必ず晴れる天邪鬼
買つた日にいきなり汗の夏帽子
和装には違ひないけど浴衣では
絨毯をめくれば出てくる夏座敷

強弱自在アナログの団扇風
この膝は恥づかしがり屋半ズボン
藤袴アサギマダラをおもてなし
過ぎたるは及ばざるもの香水は
似て非なる季語短夜と明易は