虎造節保存会は愛媛県文化協会の会員です。(平成27年8月より) | ||
![]() |
2022.7.25更新 | |
![]() |
![]() |
【お知らせ】 | ||
虎造節保存会主催による公演会および大会の予定です。 |
||
* 新型コロナウイルス感染拡大の状況によりましては、無観客での開催あるいは |
![]() |
|||
公演会・大会のお知らせ | |||
![]() |
![]() |
|||
トピックス |
![]() |
虎造節 ~第六回名演会~ |
![]() |
|
令和4年5月28日(土)、愛媛県松山市の松山市民会館で、「第六回虎造節・名演会」を開催しました。今回の名演会では、正岡子規120回忌にあたる昨年に子規の生涯を浪曲に書き下ろした新作もご披露致しました。 |
【第一部】 |
|
八木 健(虎造節保存会創立名誉会長) 「正岡子規の生涯・前篇」(新作) |
|
広沢虎丸(第八回全国大会優勝) 「お蝶の焼香場」 |
|
米田順哉(第九回全国大会優勝) 「石松の金毘羅代参」 |
|
【第二部】 |
|
広沢虎松(第六回全国大会優勝) 漫談と「三十石船道中」 |
|
末光三郎(第九回全国大会準優勝) 「お民の度胸」
|
|
広沢虎丸(第八回全国大会優勝) 「左甚五郎 龍刻み」 |
|
【曲師】 伊丹 明(日本浪曲協会) 【音響】 東山隆司 【撮影】 長井知則 |
|
2022.5.28 |
![]() |
日本初!浪曲カラオケ 好評販売中! |
||
![]() |
「地域の文化祭やクラス会などの余興で浪曲の口演をしたいが身近に曲師がいないので浪曲ができない」というお声をよく聞きます。そんな時にこのカラオケがあれば浪曲の口演も本格的になります。
現在、五つの演目が完成しています。 ・三十石船道中 |
|
![]() |
虎造節保存会事務局 | |
![]() |
FAX 089‐957‐1155 | |
メールアドレス torazoubushihozonkai@yahoo.co.jp |
![]() |
|