当会では、虎造節の素晴らしさに触れていただくために、定期公演と併せて、「出前口演」も実施しております。各地の催し物、祝いの会などでの口演依頼も承っておりますので、お気軽にお問合せください。
参加ご希望の方は担当者まで
お問合せください。
本部練習会 (松山)
担当:090-8287-1390
虎造の源流 虎造に影響を与えた 6人の名人芸
かつて一世を風靡し、人々を魅了した虎造節。 おなじみ「清水次郎長伝」も数々の演者と芸から 影響を受け完成した。 今回は虎造が影響を受け、浪曲師を志した浪花節や
「次郎長伝」の完成に至った講談などの音源を CD化して特別編集。 現在では入手困難な歴史的貴重音源から
虎造を唸らせた名人芸をお楽しみ下さい。 〜 杉 弘光 〜
初代木村重松 慶安太平記 怪僧善逹道中附 M-1(15:28)
三代鼈甲齋虎丸 安中草三郎 表題附:千住の捕物 M-2(11:15)
初代木村重友 慶安太平記 正雪と式部 M-3(14:00)
東家小楽燕 荒木奉書試合 M-4(13:02)
三代神田伯山
清水次郎長伝 閻魔堂の欺し討ち M-5(13:20)
三代神田伯山 清水次郎長伝 次郎長と吃安 M-6(13:09)
神田ろ山 清水次郎長伝 お蝶の焼香場 M-7(30:56)