 |
| 1 |
初夢や尾ひれをつけて語られる |
2 |
ごみ漁り鴉の仕事始とは |
| 3 |
鏡開きの餅に欠けたる自慢の歯 |
4 |
愛らしや小便小僧の氷柱とは |
| 5 |
抜き足差し足何時の間に春来る |
6 |
フレアスカート風をはらめば春めける |
| 7 |
その糞を美顔に供し鶯は |
8 |
撫でれどもにやんとも鳴かぬ猫柳 |
| 9 |
春菊のさっとひと浴び鍋入浴 |
10 |
リストラよ雛壇の雛激減は |
| 11 |
時刻(とき)刻む音の如くに東風の吹く |
12 |
花粉症卒業出来ず紙の山 |
| 13 |
群れて生き死して連なる目刺かな |
14 |
井戸端会議にはりあってゐる百千鳥 |
| 15 |
菜種梅雨三日見ぬ間の庭の草 |
16 |
泣き顔を残し風船空に消ゆ |
| 17 |
オアシスぞ都会砂漠の逃げ水は |
18 |
袋角いたずら鴉に毛を抜かれ |
| 19 |
羨まし年輪重ねて新樹とは |
20 |
筍や生るるを待たず掘り出され |
| 21 |
磔刑にされたる烏賊の一夜干 |
22 |
光源氏につづくヨン様業平忌 |
| 23 |
絡み合ひ集団自殺の蚯蚓球 |
24 |
源平の素性は定めほうたるも |
| 25 |
叩かれてゐる冤罪の雄の蚊よ |
26 |
結びの一番東の空に雲の峰 |
| 27 |
天道虫シャツはいつもの七つ星 |
28 |
愛蔵書紙魚のつけたる染みいくつ |
| 29 |
天瓜粉役者と見紛ふ風呂あがり |
30 |
金属音朝夕の金金の(カナカナの) |
| 31 |
顔の皮ぼろぼろ剥ける残暑かな |
32 |
敗戦忌どんつくパンとパンパンと |
| 33 |
酔芙蓉昼から嗜まれたと見え |
34 |
ダイエット兼ねて良夜のまわり道 |
| 35 |
語尾のはね秋刀魚安いよ安いよと |
36 |
育児後の育自の吾や竹の春 |
| 37 |
私の行く手を阻みこぼれ萩 |
38 |
鬼の子と呼ばれ蓑虫蓑被る |
| 39 |
新米の主婦新米を旨く炊き |
40 |
いかなる罪犯せしか磔刑のにえの鵙 |
| 41 |
居留守使へず啄木鳥にノックされ |
42 |
外国人に音立て蕎麦を食って見せ |
| 43 |
初霜のデッキに猫の足の柄 |
44 |
噛みつかる鷹を括るに高括り |
| 45 |
お見合い日時雨心地の空模様 |
46 |
創りしは誰迷路の枯野道 |
| 47 |
極月の道や人間湧きいづる |
48 |
冬の雷臍を盗らんと唸りゐる |
| 49 |
三日坊主が一年分の日記買ふ |
50 |
大晦日果つるや蕎麦をひきずつて |
|
|

|
|
|
|