 |
| 1 |
鬱の字がマス目はみ出る五月闇 |
2 |
新記録でました水着替へたから |
| 3 |
釣上げた鮎てのひらで主張する |
4 |
鉄砲水すべてを忘れ去るように |
| 5 |
黙契の六月三日晴れだろう |
6 |
梅雨の蝶なんじ姦淫するなかれ |
| 7 |
身中にもやもやの虫飼つてゐる |
8 |
梅雨さなか五感が赤を拒絶する |
| 9 |
指先からしたたり落ちる汗を見た |
10 |
梅雨の入り外資ファンドにのめり込む |
| 11 |
凄まじいいぢめ目高の学校に |
12 |
病んで知ることの多きや魂送り |
| 13 |
昼間見しあれは確かに鵙の贄 |
14 |
よるべなきこの身と秋の金魚かな |
| 15 |
枯蟷螂ベテランらしい顔かたち |
16 |
針供養すこし悲しい母の恋 |
| 17 |
さくらんぼ急に逢ひたくなつてくる |
18 |
佐保姫から天地無用の荷が届く |
| 19 |
陽炎と回転木馬から降りる |
20 |
凝りすぎた嘘が通じぬ四月馬鹿 |
| 21 |
透明な傘へ淡雪すきとほる |
22 |
涅槃図の隅に気取つてドラえもん |
| 23 |
昭和の子ラムネの喇叭飲み得意 |
24 |
しばらくは逢へぬカルチャー夏休み |
| 25 |
春愁のきはみ学校五日制 |
26 |
青息も吐息もなぜか黴臭い |
| 27 |
水中花へミネラルウオーターを注ぐ |
28 |
ピント少し外れて写る七五三 |
| 29 |
独り居にエンゲル係数のうなぎ |
30 |
唐辛子煮つめすぎてる妻の乱 |
| 31 |
老いてなおバレンタインデーの期待 |
32 |
サングラス替へて男を寄せつけず |
| 33 |
カーナビに逆らつてゐる雪の道 |
34 |
雑炊ができあがる頃眠くなる |
| 35 |
マイペース崩さず春の海のたり |
36 |
一葉も英世も馴染む春財布 |
| 37 |
木の芽和へ歯間ブラシにひつかかる |
38 |
ウオームビズ疾うの昔に貼るカイロ |
| 39 |
綿虫を拡大コピーしてみよか |
40 |
無防備な母へ水鉄砲射つ |
| 41 |
シュレッダーにかけし書類の九月尽 |
42 |
新蕎麦を不協和音がすすりだす |
| 43 |
烏瓜ぶらり取り付く島もない |
44 |
困らせるために次々舞う枯葉 |
| 45 |
身内みな少子化年玉が余る |
46 |
くたびれてしまったらしい走馬灯 |
| 47 |
蛞蝓に鈍感力は負けてない |
48 |
好物をまず平らげる生身魂 |
| 49 |
秋の蚊を少し許している腕 |
50 |
春の果海路に欲しい信号機 |
|
|

|
|
|
|